制限食や手作り食を何度も試していたノアがこんなに走り回るように!
上がり続けていた数値から救ってくれたある物が話題?!
愛犬が療法食を試しているのに
✅数値(Cre/BUN)が下がらない
✅症状が進行しているのが不安
✅療法食を食べてくれない…
✅あとどれ位生きてくれるのか…
そんな悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?
そんなあなたにピッタリな物語です。
愛犬ノアがぐったりして、食欲がない…
病院に連れて行くと、慢性腎不全と診断。
既に、ステージ3でCre2.9/BUN47だと…
思い返せば多飲多尿の症状も起きていました。
当時は、どうしてもっと早く気づいてあげられなかったのかと、
自分を悔やみました。
しかし、腎機能の75%がダメになって症状が出るので、気づかないのも無理はないと…
先生からは、サプリメント(レンジアレン)と療法食を取るよう言われました。
しかし、療法食は低タンパクだからか
みるみる元気が無くなっていき
高脂肪のため下痢もして、
逆に悪化しているのではないかと不安が募り、
小さな体でハァハァ…と呼している姿は本当に切なかったです。
実際、ノアも頑張ってくれていたのですが、
病院に行くと数値もCre3.8/BUN67と上がっていました…
もうどうしたらいいのか…
進行は抑えられているのだろうか…
数値はこのまま上がり続けるのだろうか…
今を少しでも楽にしてあげたい
そんな時でした
とあるQ&Aサイトで療法食やサプリメントで下げられなかった数値を下げることができたという投稿を見つけました!
どうやらキトサンや乳酸菌、カルニチンやDHAなどの成分で助けられたという飼い主さんを発見しました。
これらの成分を上手く摂取するにはサプリメントを使用するのが確実とのこと。
「そんなサプリなんて‥」と半信半疑ながらも、
必死だった私は、藁にもすがる思いでキトサンや乳酸菌、カルニチンが含まれているサプリを見つけ出し与えて続けた結果…
なんと3ヶ月経過した頃!!
3ヶ月経つ頃には、すっかりこの通り!
数値の減少に伴いこんなに動き回るように!
「散歩に連れていけ!」と言わんばかりにおねだりしてきます!
そんなノアを救ったあるものというのが、、
「ジナース」というサプリでした!
食欲も以前より、モリモリに(笑)
先日、かかりつけの先生の所に行ってきましたが先生も驚いていました。
キトサンによる「リン」や毒素吸着に加え、腎機能低下に働きかける葉酸やビタミンB6など厳選性分が6種類も含まれているという「腎活総合サプリメント」。
「サプリメント?本当に大丈夫?」
と思われるかもしれませんが、
大丈夫です!
腎臓ケアサプリメントで三冠を達成
腎臓ケアを気にする愛犬家が選んでいるので、信頼できます!
それもそのはず
犬の生態や栄養素にも詳しい「犬の管理栄養士」と共同開発された安心のサプリメントなのです。
元々、毒素吸着作用で知られる「キトサン」に加え、腎機能低下による合併対策である「DHAやGABA」、たんぱく質不足をサポートする「カルニチン」という成分も含まれているということなので納得です!
でも、なぜジナースにはこんな効果があるのか?
気になって調べていたことをサッとまとめてご紹介したいと思います。
療法食だけでダメだった理由
ジナースで使用されているキトサンは不溶性の食物繊維の一種で、体内に吸収されずに負担になってしまう毒素のみを吸着して体外に排泄してくれます。
そして、療法食のようにタンパク質を制限してしまい過ぎると、筋肉が衰えてどんどん元気がなくなってしまいます。
そこでカルニチンを摂ることでタンパク質の代わりにエネルギーを生成させることがカギとなってくるのです。
リンと吸着とタンパク質不足を補うことが大事になっています。
成分の制限(毒素の吸着)はなぜ必要なの?
75%以上進行しないと症状が表にでることがなく沈黙の部位として知られていますが、成分のコントロールがそんなに必要なのか?
制限を求めれるところで代表的なものが、
・タンパク質の制限
・リン(P)の制限
これらを制限することに特化した様々な商品を多く見ます。
しかし、吸着とタンパク質不足をサポートするには
機能の低下を
防いであげること
腎臓機能の低下は様々な合併トラブルを引き起こしてしまいます。
そのため、様々な症状により元気がないというわんちゃんを多く見かけます、、
これはまず負の連鎖を断ち切ってあげる必要があります。
合併トラブルにより、体力が落ちてご飯を食べなくなってしまうと生命を維持するために、体内ではタンパク質が利用されてしまいます。
これにより、さらなる負担をかけてしまって数値が上がってしまうという負の連鎖に陥ってしまうのです。
負のサイクルを断ち切って長生き!
犬の生存期間中央値(Jacob. 2002)
慢性になってしまったわんちゃんの多くは様々なトラブルがおきますが、負の連鎖を断ち切り、しっかりと制限を行うことで3倍も長生きできたというデータもあるほどです。
正しい制限と合併トラブルのケアの大切さが分かります。
そして、、、
合併症トラブル(貧血、下痢、高血圧)対策もしっかり!
「ジナース」には合併トラブルに働きかける成分もしっかり配合されており、貧血に嬉しい「葉酸」をはじめ、高脂質の療法食での下痢対策としてフェリカスキン(乳酸菌)で整腸し、上がりがちな血圧に働きかける「ビタミンB6」などが配合されています。
つまり、ジナースは負のサイクルに働きかけるように設計された腎活総合サプリメントとなっているのです!
半年程経ちましたが、ノアは以前からは想像がつかない程、ピンピンしてます笑
今は、療法食とジナースで対策してます。
皆さんもフードにジナースをササっとかけてあげてくださいね( ´ ▽ ` )
1日でも長く元気なノアと一緒にいたい。
そんな想いから出会えたジナースにほんっとうに感謝しています。
次にこの物語を体験するのはあなたです。
試してみたい皆様へ。
愛犬家が選ぶ腎臓ケアサプリメントで三冠を達成ということで
現在、毎月100名様限定で、
なんと、通常1袋あたり5,980円が、
66%OFFの1,980円!ということ
私もこの機会に試せば良かった…笑
お得なキャンペーンが終了しているとリンク先が表示されない場合があります。ご注意ください。
実質1袋分以上タダでもらえるという超太っ腹キャンペーンです。
定期って書いてあるけど、
もちろんいつでも解約OK!
もし続ける場合は、ずっと33%OFFの特別割引が受けられるみたいです。
さらに、
もし仮にダメだったら返品すれば、
リスクなく始められるので、
皆さんにもオススメです!
特に療法食だけでダメだった方にこそ試していただきたいです。
この期間を逃さないようにしましょう!
お得なキャンペーンが終了しているとリンク先が表示されない場合があります。ご注意ください。
利用者の口コミ
実際の利用者でも効果を実感している方々がいたのでご紹介します。
レオ君(7才)♂
小さい頃から食事には気をつけてたつもりだったのですが、6歳の健康診断でステージ2と言われました。先生からもらったのは全然飲んでくれ無かったため、何かないかと探していた時に友人から紹介されたのが、「ジナース」でした。
数値も安定しており、元気に散歩も毎日行ってくれています。
今後も長く続けて行きたいと思っています。
ソラちゃん(10才)♀
昨年の2月にステージ3で慢性だと告げられました。ソラの具合が日に日に悪くなるところインターネットで「ジナース」を見つけました。徐々にですが嘔吐もなくなり食欲も出て、数値もだいぶ落ち着きました。一年間の使用後に旅立ってしまいましたが、ソラが元気で私たちと過ごすことができたことに感謝です。今では残りのレモンも予防の為に飲ませいます。
口コミでもあるようにステージに関係なく、色んなわんちゃんに期待できるそうです!
最後に・・・
一日でも長く愛犬との日々を過ごせる幸せを感じて、いつの日か後悔することがないように、今できることは何でしょうか?
やらなかった後悔は一生残ります。
愛犬のために今、一歩踏み出せないのなら、何をしてあげられるのでしょうか?
でも、
「もし、良くならなかったら…」
「金銭的に…」
これは、私たち飼い主のエゴで、愛犬にとっては関係のないことで、愛犬のためではありません。少なくとも、この記事を読んでいる皆さんは、愛犬想いの方々だと思います。
私たち飼い主にしか、してあげられないことがあるはずです。
そして、その想いは必ず愛犬にも伝わります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!